耳鳴りめまい

耳鳴り

 

耳鳴りやめまいは、タイプが大きく分けて3つあり、それぞれのタイプにあわせて漢方薬を使い分けていきます。

 

耳鳴りやめまい

 

 

田中薬局  急性の耳鳴り

急性の耳鳴りには、風熱(ふうねつ)によるもの、肝火上炎(かんかじょうえん)によるもの、痰郁化火(たんいくかか)によるもの、おけつ血(おけつ)によるものがあります。

 

田中薬局  風熱(ふうねつ)
悪寒、発熱、頭痛、関節痛、耳がかゆいといった風邪のような症状を伴い、激しい耳鳴りが突然起こるというのが特徴です。

 

田中薬局  肝火上炎(かんかじょうえん)
イライラ、怒りっぽい、目の充血、赤ら顔、激しい頭痛、口苦感、不安感、便秘、脈拍数が多い、といった症状を伴い、突発性難聴や強い耳鳴りが起こります。

 

田中薬局  痰郁化火(たんいくかか)
むくみ、太り気味、胸やおなかの張痛、痰、大便小便がすっきり出ない、頭重感といった症状を伴い、耳が塞がったような耳鳴りが起こります。

 

田中薬局  おけつ血(おけつ)
アザができやすくなおりにくい、くすみやシミ、顔が黒ずむ、肩こり、慢性的な頭痛などを伴い、突発性難聴や強い耳鳴りが起こります。肝火上炎と現れやすい症状が異なるので原因を見極めて適切に対応することが大切です。

 

 

田中薬局  慢性の耳鳴り

急性の耳鳴りには、腎陰虚(じんいんきょ)によるもの、肝腎陰虚(かんじんいんきょ)によるもの、腎陽虚(じんようきょ)によるもの、脾胃気虚(ひいききょ)によるもの、気血両虚(きけつりょうきょ)によるものがあります。

 

田中薬局  腎陰虚(じんいんきょ)
口が渇く、ほてりやすい、午後になると体温が高くなる、腰の無力感、といった陰虚(冷ます力が足りない)の症状を伴います。耳鳴りの他にめまい、ふらつきが起こります。

 

田中薬局  肝腎陰虚(かんじんいんきょ)
陰虚が更に進行した状態で、乾燥度の高い火の症状が表れます。目が見えにくい、ふらつき、めまい、不眠、汗がでにくい、口やのどの乾燥、腰ひざのだるさや痛みなどを伴います。

 

田中薬局  腎陽虚(じんようきょ)
いわゆる「冷えのぼせ」などは陽虚(温める力が足りない)で、冷え性、顔色が白い、むくみ、頻尿、排尿困難などを伴います。

 

田中薬局  脾胃気虚(ひいききょ)
多くは過労、虚弱体質、ストレス、食生活の不摂生が起因となり、食欲不振、疲労倦怠感、手足の無力感、消化不良、下痢または軟便などを伴います。

 

田中薬局  気血両虚(きけつりょうきょ)
耳や脳に必要なエネルギーが根本的に足りない為に起こる耳鳴りで、疲労倦怠感、息切れ、かすみ目、動悸、顔色が悪く、手足のしびれなどを伴います。

 

 

田中薬局  メニエール病

回転性のめまい、難聴、耳鳴り、耳閉感が同時に起こるメニエール病・・・
「メニエル病」「メヌエル病」「メニエール氏病」とも呼ばれています。

強い回転性のめまいがなく、低音だけが聞こえにくくなるものは、蝸牛型メニエール病といい、本格的なメニエール病の一歩手前といえるでしょう。

病態はメニエール病と同じ、内耳の内リンパ水腫です。

激しい回転性のめまいが起こるため、吐き気や嘔吐を伴い、まっすぐ歩くのが難しく、トイレに這って行っても便座にうまく座ることができないので、トイレも困難になることもあります。 内耳疾患なので、脳には異常はないので、意識ははっきりしているのが特徴です。

発症は30~50歳くらいの女性に多く、厚生労働省の特定疾患に指定されている難病とされています。

 

耳鳴りやめまい

 

メニエール病は原因不明とされていますが、対処法としては、内耳のむくみをとる手法がとられます。

病院では主に利尿剤、また内耳の神経を改善する目的でビタミン剤や末梢の血流を改善する薬が処方されます。

中医学(中国漢方)では、メニエール病を発症した方の生活習慣や食生活などを聞くことからはじめます。 そこにメニエール病に至った原因が潜んでいるからです。

メニエール病を発症した方の多くに共通している点は、過労・ストレスフルな環境・食生活の不摂生が挙げられます。

漢方薬は効き目が遅くて・・・
というのは間違いです。

証にあった漢方薬を用いることで、早い改善を実感することができるでしょう。

 

イスクラ杞菊地黄丸
こぎくじおうがん

[第2類医薬品]

イスクラ杞菊地黄丸

イスクラ冠元顆粒
かんげんかりゅう

[第2類医薬品]

イスクラ冠元顆粒

ジメイ丸
耳鳴丸

[第2類医薬品]

ジメイ丸(耳鳴丸)

 

 

漢方相談なら田中薬局田中薬局では漢方薬の試飲もできるほか、あなたの症状や状態にあったサンプルを差し上げています。

「自分の生活スタイルにはどの漢方薬が必要なの?」
「子どもの急な体調変化に対応できる常備薬orサプリはある?」

という方も、ご来店・ご相談お待ちしております。

 

お気軽にお電話ください★田中薬局

 

 

梅雨期の過ごし方

湿

 

日本の梅雨期~夏の特徴・・・
それは湿度が高いことです。

日中の気温はおおむね30℃~35℃あたりですが、ヨーロッパなど他地域に比べて体感温度が高く感じるのは湿度が高いから、何故湿度が高くなるかというと、太平洋上の蒸発した水蒸気が混じった高気圧に日本列島がすっぽりと覆われるからといわれています。

もともと胃腸が弱い日本人、

暑いから・・・
じめじめするから・・・

といって、アイスやかき氷、お刺身やお寿司をぱくぱく、ビールや清涼飲料水をがぶがぶ・・・

実はソレ、体に湿を溜め込む原因になっています。

 

田中薬局  湿って何でしょう・・・?

湿って何でしょう

中医学では、自然界には風・暑・火・湿・燥・寒の六つの気が存在するという考えがあり、これらが病気の原因に変化した時をそれぞれ風邪・暑邪・火邪・湿邪・燥邪・寒邪といいます。

つまり、湿邪とは【自然界の湿という気が体内に侵入し病気の原因となること】です。

心身が健康な状態であれば、これら六つの気が病気の原因となることはありませんが、何らかの原因により心身のバランスが崩れた状態で自然界の気が邪気となって病気の原因になってしまうわけです。

湿が多い時期は日本では梅雨時期で、他には霧や露の多い時期にも湿邪を受けることがあります。

湿邪は体内に侵入すると臓腑にとどまり、一度とりつかれるとなかなか完治が難しいという特徴があります。

 

 

田中薬局  五行論でみる湿の位置

五行論でみる湿の位置

湿邪を受けやすい季節は梅雨、そして湿の影響を最も受ける臓腑が脾(ひ)と胃です。

中医学でいう脾(ひ)とは、消化器系の機能を司るところ、また血液の運行をコントロールし、全身の肌・肉・筋肉・血管を養う働きを担っています。

湿邪の影響を受け、脾(ひ)の機能が低下すると以下のような症状が表れます。

 

田中薬局食欲不振
体が重だるい
頭重・頭痛・関節痛
胃もたれがする
便がべっとりとする
軟便
手足のむくみ
口内炎ができる
口のなかがべたつく
口臭がある
手足がだるい
生理の量が多い、とまりにくい
皮膚の色が黄色っぽい

 
【更に湿を溜めやすいもの】
もともと湿気が多い季節に飲食するべきものでないのは・・・

  刺身などの生もの
  冷たい食べもの
  冷たい飲みもの

 

 

田中薬局  どこに湿?

中医学では体内の水分代謝を、脾・肺・腎の共同作業と考えています。
 

田中薬局  頭重・顔のむくみ
上部の異常なので、肺から対応する事で水分が下へ降りていきます。

田中薬局  食欲不振・胃もたれ
中央部の異常なので、脾胃の働きに対応し腹部の水分停滞を解消します。

田中薬局  下半身がだるい
下部の異常は、小便の出が悪くなるなど腎の機能低下が考えられます。腎を補う漢方薬や利水作用のある漢方薬で下から対応していきます。

 
また、クーラーの多用は人間の発汗システムを狂わせます。
エアコンに頼らず季節を楽しみながら過ごしたいものです。

 

 

田中薬局  湿を溜めないためには・・・?

体内に湿=余分な水分が溜まると、脾胃の機能が低下し、いろいろな症状につながります。

体内に湿を溜め込まない為には、まず「湿を体内に溜めやすい飲食をしない」こと、次いで「余分な水分を出してくれるたべもの」を食生活に取り入れてみましょう。

玄米(ビタミン・ミネラルが豊富)
黒豆(痛みを緩和し余分な水分をとる)
スイカ・冬瓜・かぼちゃ・こんにゃく(尿の出をよくし、むくみをとる)
山芋・いちじく・人参(胃腸を丈夫にする)
しょうが・にら(胃腸の冷えをとる)
大根・キャベツ・じゃがいも(胃腸によい)
にんにく(水分代謝を活発にする、下痢や便秘にも良い)
アサリ・アユ・コイ(むくみをとる)
みかん(健胃、食欲増進、皮は口臭止めに良い)
茶(口臭止めに良く、気分をスッキリさせる)

【注意点】
食べるものも、飲みものも、生ではなく加熱して温かくして摂るようにしましょう。

 

一度とりつかれると、べったりまとわりついて、なかなか離れてくれない湿邪。

漢方薬なら水分代謝のバランスを整えるのに役立ちます!

体のなかの余分な水分を出すことがポイント!体のどこに一番湿が溜まっているか、によって対応する漢方薬が違ってきます。

漢方薬を選ぶ時・服用の際はお気軽にご相談ください!!

 

イスクラ勝湿顆粒
しょうしつかりゅう

[第2類医薬品]

イスクラ勝湿顆粒

イスクラ健胃顆粒
けんいかりゅう

[第2類医薬品]

イスクラ健胃顆粒

イスクラ温胆湯エキス顆粒
うんたんとう

[第2類医薬品]

イスクラ温胆湯エキス顆粒

 

漢方相談なら田中薬局田中薬局では漢方薬の試飲もできるほか、あなたの症状や状態にあったサンプルを差し上げています。

「自分の生活スタイルにはどの漢方薬が必要なの?」
「子どもの急な体調変化に対応できる常備薬orサプリはある?」

という方も、ご来店・ご相談お待ちしております。

 

お気軽にお電話ください★田中薬局

 

 

不安で眠れない・・・

不眠症

 

不眠症

 

「最近、眠れないんです」

「なんだか常に体が揺れている感じがするんです、ちょっと気持ち悪くて・・・」

田中薬局では最近こんなご相談が増えています。

春は万物が生まれ変わる時期で、人間は冬に蓄えられた陽気が体表に向かい、不安定な状態となります。

ホルモンバランスの乱れ、生活環境の変化、更に今年は震災から始まって、余震のみならず、計画停電もしくは電力不足への懸念、原発事故による放射能汚染、物資の不足、経済不安、雇用不安、不安材料は山ほどあります。

不安感をそのままにしておくと、不眠・耳鳴り・めまい・動悸といった症状へつながることもあります。

「何もやる気がでない」「眠れない」・・・

これらは「活動するための神経」と「リラックスするための神経」のバランスの崩れ  →  「自律神経の乱れ」が原因なのです。自律神経が正常に働いていくためには血液がサラサラに流れていて、滞りなく全身を循環し、栄養と酸素を体の隅々まで送らなくてはなりません。

是非このページを参考にして、不安感を溜め込まないよう、ぐっすりと眠れるようにしていきましょう。

 

 

田中薬局

食べものにはそれぞれの作用があり、食べることは薬を飲むことと同じ位大切です。

それぞれの症状にあった食べものを上手に取り入れましょう。また控えるべきものは控えて、体調を整えましょう。

 

   不安・心配・のぼせ・めまいにオススメの食べもの

鶏のハツ・まぐろ・ひらめ・こんぶ・レタス・アスパラガス・セロリ・トマト・苦瓜・ピーマン・桃・イチゴ・はすの実・竜眼肉・ローズヒップ・ジャスミン、など

 

   イライラ・ストレス・躁鬱にオススメの食べもの

牛肉・鶏レバー・アサリ・キャベツ・セロリ・春菊・ちんげんさい・玉ねぎ・紫蘇・ぶどう・金柑・干し椎茸・酢・カモミール・ミント、など

 

   控えるもの

紅茶・緑茶・コーヒー・コーラなどカフェインの多いもの、清涼飲料水、刺激の強いもの、食品添加物、化学調味料、砂糖、動物性脂肪、など

また、食事は腹八分目が良いです。規則正しく決まった時間に食事を摂りましょう。

 

 

田中薬局

おすすめのつぼは【内関】【失眠】という2つのつぼです。

いずれも左右両方(右腕・左腕、右足裏・左足裏)にありますが、ぐっと押した時に痛みの感じる方を重点的に行うと良いです。

気持ちがいいと感じるくらいの強さで、気分が悪くなる場合は控えましょう。

 

内関

 

失眠

 

 

 

 

田中薬局

眠る前の習慣を、ちょっとだけ工夫するだけで改善するケースも多くあります。あなたの生活習慣に是非取り入れてみてください。

田中薬局  まず夕食ですが、就寝3時間前までに済ませておきましょう。胃が活動中には寝付きにくく、胃の消化活動に血が集中するため、眠りは浅くなります。

 

田中薬局  毎日23時までには就寝しましょう。眠れなくてもベッドに入る習慣をつけましょう。足元を温めるのは効果的です。半身浴や足浴で温まったら、すぐにお布団に入りましょう。

 

田中薬局  寝る前に脳を活性化させる本やテレビは厳禁です。リラックスできる落ち着いた音楽を聴く、ホットミルクや温かいハーブティーなどで体を温め、心を休めましょう。

 

田中薬局  日中は体を動かすようにしましょう。頭脳プレーのお仕事の方は特に脳と体のバランスが崩れやすく不眠になる方が多いです。会社帰りにジムやプールへ通う、帰宅時に一駅分歩く、帰宅後にストレッチをする、など、脳が働いた分、毎日体も動かしてみましょう。

 

田中薬局  リラックスにも就寝前のストレッチはオススメです。ゆっくり深呼吸をしながら体を伸ばして気血の流れをスムーズに。むくみ解消にも!

 

 

 

田中薬局

■ 代表的な漢方薬
・冠元顆粒(かんげんかりゅう)
・天王補心丹(てんのうほしんたん)
・酸棗仁湯顆粒(さんそうにんとうかりゅう)
・温胆湯エキス顆粒(うんたんとう)
・帰脾湯(きひとう)
・柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
・補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
・十全大補湯(じゅうぜんだいほとう)
・抑肝散(よくかんさん)
・杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)
・シベリア人参茶

その方の症状や状態によって使う漢方薬が違ってきます。

田中薬局では、漢方薬の試飲もできるほか、あなたの症状や状態にあったサンプルを差し上げています。ご来店・ご相談お待ちしております。

 

 

イスクラ天王補心丹
てんのうほしんたん

[第2類医薬品]

イスクラ天王補心丹

イスクラ温胆湯エキス顆粒
うんたんとう

[第2類医薬品]

イスクラ温胆湯エキス顆粒

イスクラ酸棗仁湯顆粒
さんそうにんとうかりゅう

[第2類医薬品]

イスクラ酸棗仁湯顆粒

 

 

漢方相談なら田中薬局★漢方薬は医薬品です★
服用の際は必ず専門スタッフにご相談ください。
また、服用に際してわからないこと、不安なこと、お困りのことなどがございましたら、お気軽に田中薬局にご相談ください。

 

お気軽にお電話ください★田中薬局